- どういう機能なんですか?
- フリースペースに参加中、今「会話をちょっと聞く」が使われているかどうかは分かりますか?
- 「会話をちょっと聞く」は何度でも使えるのですか?
- ゲスト機能を使っているとき、友達以外の人も「会話をちょっと聞く」を使えますか?
- 鍵をかけているとき、「会話をちょっと聞く」機能はどうなりますか?
- フリースペースに参加中、「会話をちょっと聞く」が使われていることに気づいたら、どうするとよいですか?
- 「会話をちょっと聞く」機能をオフにすることはできますか?
- 画面説明
◆どういう機能なんですか?
入室せずに1分だけ、友達のフリースペースの中の会話を聞くことができる機能です。
自分の声はフリースペースの中には届きません。
※もちろん、友達じゃない人のフリースペースを「会話をちょっと聞く」ことはできません。逆に言うと自分のフリースペースにいるときに、知らない人(友達じゃない人)が「会話をちょっと聞く」を使って会話を聞いてしまうことはありません。
以下のように入室を迷っている際、友達のフリースペースの中の様子を確認するためにお使いいただけます。
◆フリースペースに参加中、今「会話をちょっと聞く」が使われているかどうかは分かりますか?
はい、分かります。「会話をちょっと聞く」の使用中、フリースペースの参加者には以下の通りの情報が伝わります。
- 「会話をちょっと聞く」機能が利用開始されると、フリースペース内でそのことを知らせるサウンドが鳴ります。
- 今何人が「会話をちょっと聞く」機能を使っているのか、人数が表示されます。
- 具体的に誰が「会話をちょっと聞く」機能を使っているのかは分かりません。
◆「会話をちょっと聞く」は何度でも使えるのですか?
一度「会話をちょっと聞く」機能を使うと、その友達のフリースペースに対しては5分間「会話をちょっと聞く」が使えなくなります。入室せずにずっとその友達のフリースペース内の音声を聞き続けることはできません。
◆ゲスト機能を使っているとき、友達以外の人も「会話をちょっと聞く」を使えますか?
使えません。友達以外は「会話をちょっと聞く」機能を使うことはできません。
◆鍵をかけているとき、「会話をちょっと聞く」機能はどうなりますか?
鍵がかかっている場合は、「会話をちょっと聞く」機能を使うことはできません。
また、「会話をちょっと聞く」機能が使われている途中で鍵をかけたり、あるいは全員退室した場合、その時点で「会話をちょっと聞く」機能も終了されます。
◆フリースペースに参加中、「会話をちょっと聞く」が使われていることに気づいたら、どうするとよいですか?
「どうぞ〜」「いらっしゃいませ」「今こういう話題で盛り上がってます」などと声をかけてあげると、入室しやすくなるかもしれません。
◆「会話をちょっと聞く」機能をオフにすることはできますか?
以下のいずれかより設定で「会話をちょっと聞く」機能をオン・オフできます。
-
フリースペース内の詳細画面
-
アプリの設定画面
フリースペース内の詳細画面からの設定方法:
アプリの設定画面からの設定方法:
◆画面説明
以下のように、友達のフリースペースの右下に「会話をちょっと聞く」ボタンが表示されます。このボタンをタップすると、「会話をちょっと聞く」画面が開きます。
以下が「会話をちょっと聞く」画面です。ここでは、友達のフリースペース内の音声を聞くことができます。自分の声は相手には届きません。1分経過すると、入室前に確認のポップアップが表示されます。「入室」を選択すると友達のフリースペースに入室し、「キャンセル」を押すと「会話をちょっと聞く」機能を終了します。
また、左上の「聞くのをやめる」ボタンを押すと、入室せずに「会話をちょっと聞く」機能を終了することができます。
「会話をちょっと聞く」機能を使っている最中は、友達のフリースペースの参加者に以下の通りの情報が伝わります。
- 「会話をちょっと聞く」機能が利用開始されると、フリースペース内でそのことを知らせるサウンドが鳴ります。
- 今何人が「会話をちょっと聞く」機能を使っているのか、人数が表示されます。
- 具体的に誰が「会話をちょっと聞く」機能を使っているのかは分かりません。
一度「会話をちょっと聞く」機能を使うと、その友達のフリースペースに対しては5分間「会話をちょっと聞く」が使えなくなります。
また、友達がフリースペースにパスワードを設定している場合、「会話をちょっと聞く機能」は使用できません。
※パスワード設定はmocriプレミアムに登録している方のみが使える有料機能になります。mocriプレミアムで使用できる機能については以下のページをご参照ください。