mocri上で友達になっていないユーザーを「ゲスト」といいます。
このゲストをフリースペースに招くことができる仕組みが「ゲスト招待」です。
招待用リンクを発行し、TwitterやLINEなどでそのリンクを共有することで、ゲストを招待できます。
これにより、Twitter上などで作業仲間を募ることが可能です。
利用例は以下をご覧ください:ゲスト招待の利用例が知りたい
招待する際には以下の設定が選べます。
・「誰でも」:招待リンクにアクセスできた人全員がゲストとして入室可能
・「承認制」:招待リンクにアクセスできた人が入室しようとした際に入室申請が送られ、あなたが承認した人のみゲストとして入室可能(※)
※ あくまでもゲスト入室できるユーザーの範囲を制限する機能であり、mocri友達は無条件で入室可能ですのでご注意ください。
※「Twitter相互フォロー限定」「Twitterフォロワー限定」は、Twitter社のポリシー変更により機能が継続不能となったため、終了いたしました。
◆【オーナー目線】招待の手順
【iOS/Android版】
【PCブラウザ版】
◆【ゲスト目線】招待用URLにアクセスした場合
ゲスト招待が「誰でも」に設定されている場合
ゲスト招待が「承認制」に設定されている場合

◆【オーナー目線】承認制のフリースペースに入室申請がきた場合
◆【ゲスト目線】入室申請が削除された場合
入室ボタンが「承認されませんでした」という表示に変わります。
◆その他の仕様について
○オーナーのみがゲスト招待を操作できます
他の参加者は操作できません。
オーナーは招待用リンクを詳細ボタン→「共有」で再取得可能です。
○オーナーが以下の操作をすると、自動的に招待用リンクは無効になります
- フリースペースに鍵をかける
- 退室
○ブロックされているユーザーは、招待用リンクからでもフリースペースに入ることができません
○オーナーはゲストユーザーの入室履歴を確認することができます
もし不快なユーザーがいたら、入室履歴をたどってブロックすることができます。
【iOS / Android版】
【PCブラウザ版】
○オーナーはゲストを追い出すことができます
悪質なゲストについては、以下の手順で、強制的に退室させると同時にブロックすることができます。
【iOS / Android版】
【ブラウザ版】
○ゲストだけしか入れない部屋を作ることはできる?(mocri友達も入れたくない)
できません。
ゲスト招待は「mocri友達に加え、友達でないユーザーも招くことができるしくみ」であり、mocri友達はどのような設定でも無条件に入室可能です。
mocri友達は入れず、ゲストだけが入れるようにする仕組みは現在ございません。